発表者の方へ
ポスターについて
-
1 ポスターの書式
(1)基本的にPCディスプレイを用いた閲覧となりますので,横長のポスターを推奨します。ポスターは1枚(1ファイル)にまとめてください。
(2)ポスターの最上段に発表題目と発表者全員の氏名および所属を示してください。 連名発表の場合,主発表者の氏名の前に◯印をつけてください。
-
2 投稿するポスターのファイル形式,解像度,容量
(1)ポスターのファイル形式はJPEGまたはPNGを推奨します。PDF形式での投稿も可能ですが,サムネイル表示されません。
(2)ポスターの解像度は幅6048pixel,高さ4032 pixel以内に収めてください。ファイル容量は100MBまでです。
(3)ポスター以外の補足資料(音声,動画など)を投稿することも可能です (1ファイル100MBまで)。
詳細につきましては発表者マニュアルをご参照ください。 - 発表者マニュアル
-
3 ポスターの投稿期限
発表者はポスターの投稿を大会前日 (5月21日金曜日) の23時59分までに完了してください。
-
4 ポスター展示期間と質疑応答
ポスターの展示期間は5月22日土曜日0時から5月31日月曜日23時59分までです。在席責任時間は設けませんので,発表者は展示期間中,自身のポスターチャンネルに投稿されたメッセージを随時確認し,必要に応じて回答をお願いいたします (発表者マニュアル 補足3:メッセージの投稿をご参照ください)。
-
5 発表取り消し
大会初日(5月22日土曜日)の12時までにポスターファイルの投稿が確認されなかった場合,発表取り消しとみなします。
大会発表論文集原稿の提出
-
ポスター発表の主発表者は,学会誌掲載用の大会発表論文集原稿テンプレートを下のボタンを押してダウンロードし,書式に従って大会発表論文集原稿を作成してください。
原稿テンプレート -
作成した原稿は、以下のボタンを押してDropbox(オンラインストレージサービス)にアップロードしてください。
原稿提出 -
提出用のテンプレートは必ず本年度のテンプレートを使用してください。
2021年5月31日(月)までは何度でも差し替えが可能です。新しいファイルをDropboxに再アップロードしてください。
シンポジウムでの講演者・発表者の方には,ご提出いただく原稿に関しましては,大会準備委員会より個別にご連絡いたします。